医労連

署名のお願い
医労連紹介
委員長あいさつ
医労連とは?
大会・中央委員会
加盟組織
部会
行事予定
加盟組合の取り組み
各分野・課題別の取り組み
見解・談話等
政策・方針
調査・データ・資料
刊行物
機関紙「医療労働者」
月刊「医療労働」
各種パンフ
宣伝物
青年のページ
女性のページ
International Affairs
(財)医療労働会館・国民医療研究所
医労連共済会
移行教育情報センター
関連リンク
旧データ
会員専用入口
働く者の権利
職場のチェックリスト
労働組合を作るには
相談コーナー
問い合わせ
日本医療労働組合連合会
〒110-0013
東京都台東区入谷1-9-5
TEL03-3875-5871
FAX03-3875-6270
地図はこちら
各分野・課題別の取り組み-介護・福祉・保育分野の課題
06年日本医労連介護労働者交流集会 の案内
 介護保険改悪法により、ホテルコストの導入による負担増と4月からの介護報酬引き下げと新予防給付の導入など、利用者と事業者と介護労働者のいずれもが先行きの不安を抱え、各地で改善を求める運動が強まっています。
 日本医労連は、昨年に続き介護労働者交流集会を開催いたします。この間、11月5日「働き続けられない・利用できない改悪ストップ!介護保険の改善をめざすみんなの集会」や12月18日「憲法を守り、いのちとくらしを支える福祉を−公的福祉の再生をめざす共同集会」など中央段階の集会を成功させるとともに、いくつかの県医労連でも交流集会等を開催し成功させて来ています。前進した運動や教訓を交流し一層の飛躍を実現するために各県・各職場からのご参加をお願いします。


1.日 時 
3月4日(土)13時〜5日(日)12時

2.場 所 
伊豆長岡温泉 ホテルサンバレー富士見
〒410-2201 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈185‐1
電話 055-(947)3100

3.内 容
@記念講演 「改正介護保険とこれからの介護労働」 
     三輪みち子さん ヘルパー全国連絡会代表
A特別報告 アメリカ視察報告
      全国の取り組みから東京医労連・東海北陸地方協の代表が報告
B分科会は 在宅・施設・ケアマネの3つに分かれます。

4.参加対象
@各組織の書記長ないしは組織担当者
A福祉介護労働者の代表、
B新しく結成された福祉職場の代表  100名規模予定

5.参加費用
1泊2食  13,500円
        参加申し込み締め切りは、2月20日(月) 小松まで   以 上


地図は→参照 www.izuhakone.co.jp/travel/yuyu/sanbarei_fujimi

交通案内

◆新幹線で
 東京 −−> 三島 ・・・・・・・・・・・ 60分
 名古屋 −−> 三島 ・・・・・・・・・・・ 1時間40分
 新大阪 −−> 三島 ・・・・・・・・・・・ 3時間
 三島 −−> 伊豆長岡 ・・・・・・・・・・・ 伊豆箱根鉄道にて20分

◆特急踊り子号で
 東京 −−> 伊豆長岡 ・・・・・・・・・・・ 2時間

◆あさぎり号で
 新宿 −−> 沼津 ・・・・・・・・・・・ 2時間
 沼津 −−> 伊豆長岡 ・・・・・・・・・・・ バス40分


本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。2005 Japan Federation of Medical Worker's Unions, All rights reserved.